福田地区社会福祉協議会 設立総会

福田地区社会福祉協議会

2012年02月20日 18:36

2月19日(日)、磐田市立福田公民館で、団体役員や多くの一般住民の皆さんが参加し「福田地区社会福祉協議会」の設立総会が開催されました。

「福田地区社会福祉協議会(地区社協)」は、地域住民による地域住民のための福祉活動を推進するための住民組織です。自治会や各種福祉団体・ボランティアが協力し、地域の助け合いや絆の大切さを皆で確かめ、皆で協力して活動を進めていくことを目指していきます。

総会後、助け合いや絆の大切さをテーマに、磐田吹奏楽団の演奏、地元出身の三遊亭圓王師匠の落語公演が行われました。
磐田吹奏楽団の皆さん。演目はいきものがかりの「ありがとう」、「見上げてごらん夜の星を」、「故郷」、忍たま乱太郎の「勇気100%」でした。お互い感謝し、助け合い、故郷のためにみんなでがんばろう!というメッセージをいただきました。
三遊亭圓王師匠の50分余りにわたる熱演。人の絆を題材に、笑いとともにホロリとさせられるお話でした。落語家さんには認知症の方がいないことから、人と会ってよく話をすることがその秘訣であることを伝えていただきました。

「ともに支え合うまち『ふくで』」をスローガンに、福祉の心を育む広報啓発、高齢者サロンや講座開催、子育て支援をはじめ、7つの地区自治会ごとに置く「支部」活動の充実も図ります。

まずは、できることから。1人の100歩よりも、100人の1歩で、少しずつ活動の輪が広がればと思います。できるだけ多くの人が、できるだけ多くの活動に参加していただくことを期待し、ふるさと福田が、幸せあふれるまちになるように。

このブログも、新たなスタートとして、少しだけブログ名を変更しました。福田地区社協のブログとして今後も情報発信をしていきます。よろしくお願いします!!

関連記事