今年度最後の「福祉委員会」定例会

福田地区社会福祉協議会

2011年02月24日 18:11

 2月22日(火)、今年度最終の福田地区福祉委員会の定例会がありました。

 「福祉委員」は、自治会ごとに選出され、地域の福祉活動を実践し、地域の中で活動協力者を増やし、その輪を広げる役割を担っています。民生委員さんと協力して1人暮らしのお年寄りの見守りや声かけをしたり、ふれあいサロン活動のボランティアとして活躍するなど、地域に根差した活動をされています。また、敬老会や防犯・防災活動などに協力する等、自治会活動にも積極的に参加されています。

 この日は、今年度の振り返りと来年度に向けた課題について話し合われました。

地区ごと分かれ、和やかな中、今年度の活動について話し合いました。
全体で各委員の振り返りを共有しました。

 福田地区で福祉委員の活動が始まってもうすぐ丸3年。皆さんの活動の取り組みが、少しずつ、でも確実に地域に根付いてきました。今年3月までで交代し、4月から新しく福祉委員になられる方もいます。その方々にも皆さんの活動実績や考え方が引き継がれていくことが感じられた会合でした。

関連記事