福祉委員会にて 地区社協について研修

福田地区社会福祉協議会

2011年10月14日 08:00

10月11日(火)、今年度第4回目の福祉委員会定例会が行われました。

今回は、5月下旬~9月上旬にかけて地域内7地区で行なわれた「地域の福祉を考える懇談会」の報告と、それを踏まえて、地区社協について知ろうということで、市内事例をまとめたDVDを観て研修を行いました。

福田地域では、福田を一つのエリアとして、「地区社会福祉協議会(地区社協)」を今年度末までに設立できるよう準備を進めています。地区社協とは、地域福祉・支え合いの活動を、住民同士が協力する中で実施していくことを目的とした住民組織です。地区社協設立とともに、単位自治会や地区自治会など小地域の福祉活動がより活発になっていく中で、各自治会の福祉委員の皆さんの役割が期待されていきます。


その後、10月23日に行われるふれあいまつりの参加についての打合せが行われました。福祉委員会では、折り紙コーナーとホールインワンゲームを行います。

ふれあいまつりについては、下記をご覧ください。
http://iwatafukude294.hamazo.tv/e3247433.html
「2011ふくでふれあいまつり」お知らせ
http://www.iwatashakyo.or.jp/activity/space.html
ふれあい広場事業(磐田市社協HP)

関連記事