香りでリラックス NPO法人和合の総会
6月11日(土)、豊浜地区にあるNPO法人「和合」の今年度の総会が開催されました。審議事項の第1部の後、第2部では、「アロマセラピーの効果と和合での取り組みについて」と題してお話が行われました。デイサービス和合では、利用者の方で、ご希望のある方に、リラクゼーションなどを目的にハンドトリートメント(マッサージ)を行っています。ゆっくり話しながら、手のぬくもりが伝わって、リラックスできるようになるそうです。アロマセラピーのインストラクターの資格を取得された看護師さんが実施されていて、とても気持ちが良いと好評だそうです。
総会に出席した方々全員で、香りの働きを活用した「虫よけスプレー」づくりをしました。虫よけ作用がある香りの精油「レモンユーカリ」と「シトロネラ」を使い、無水エタノールや精製水の分量を計って混ぜ合わせ、簡単に出来上がり!1か月ほどで効果が薄れてしまうので早めに使いきらないといけませんが、化学成分を使わない、天然の素材でできるので、小さなお子さんにも安心して使えるとのことです。
和合では、デイサービスの敷地内で地元のボランティアの方々が野菜づくりをしたり、季節の花でいっぱいに飾られたり、緑豊かな環境となっています。地産地消を身近な所で行っているとのこと。また、昨年は、中学生の職場体験の受け入れや、地元豊浜地区の敬老会のお手伝いに職員の皆さんが参加されたり、また、節分には近所の子どもたちがお年寄りと一緒に豆まきをしたりなど、地域とのつながりがとても深い福祉の拠点となっています。介護の専門知識を持った職員の方がいますので、太田川を渡らなくても気軽に介護に関する相談ができる身近な場所として、地域の方の安心感を高め、心の拠り所になってきたそうです。目標とされている「住み慣れた自宅・地域で安心してその人らしく暮らしていけるお手伝い」が今後一層盛んになり、地域ぐるみの活動に波及していっていただけたらと思います。
関連記事