せいかつ応援倶楽部 地域支援員説明会

福田地区社会福祉協議会

2011年07月11日 09:19

地域のちょっとした困りごとを住民同士の支え合いで解決していくことで、地域の絆や助け合いの輪を広げていく市社協事業「せいかつ応援倶楽部」。会員制で進められている住民参加型の在宅福祉サービスです。

お年寄りや病気・障害をお持ちの方、子育て支援を必要とする方など、何らかの支援が必要な方が「利用会員」として登録し、同じく支える側の会員「地域支援員」として登録した地域の方々が、利用会員の皆さんの生活のお手伝いをします。具体的には、ゴミ出しや買い物代行、お話し相手や、ちょっとした修繕、簡単な草取りなど、公的なサービスを使うまでではないけれど、少しだけお手伝いくだされば解決できる活動内容です。利用料と謝礼をサービス利用券でやり取りしますが、お金を介在させることで頼みやすいというメリットがあります。また、お金以上に心と心の通い合う活動となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.iwatashakyo.or.jp/consult/ouen.html

磐田市全体で取り組まれている活動ですが、できるだけ同じ地域にお住まいの方同士で支え合えるのが理想です。ですが、福田地区では、利用会員さんが13人いらっしゃいますが、地域支援員さんが4人しかいませんでした。そこで、7月8日(金)に、福田地区で「地域支援員 説明会」が開催されました。この日は、10人の方が参加され、地域支援員として登録していただく予定となりました。こうして、支え合いの活動の輪がまたひとつ広がりました。

関連記事