東日本大震災の被災地へ“鯉のぼり”を贈ろう

今日の県内ニュース等でご存知の方もいらっしゃると思いますが、静岡県では、「東日本大震災」により大きな被害の出た地域(静岡県が支援している岩手県山田町、大槌町を中心に)に対し、静岡県から鯉のぼりを提供しようということとなりました。
 ご家庭で眠っている、不要となった鯉のぼりがありましたら、この機会にぜひ寄付をお願いします。

★募集期間:平成23年4月18日(月)~20日(水)まで
★届け先 :県内各市町の社会福祉協議会
      (磐田市社協は本所・各支所で受け付けています)
★品目  :鯉のぼり
      (破れの無い程度のもので、できればセットでそろったもの)

寄付の流れ
県内市町社協⇒県危機管理局(賀茂・東部・中部・西部)
⇒4月25日頃に現地へ(メッセージを添えて)

募集期間が来週4月20日までと短いですが、ぜひご協力ください。
東日本大震災の被災地へ“鯉のぼり”を贈ろう
(写真はイメージです)



同じカテゴリー(防災・災害ボランティア・災害支援)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
東日本大震災の被災地へ“鯉のぼり”を贈ろう
    コメント(0)